派遣社員・契約社員と正社員

17 5月, 2017 (19:35)

派遣会社に登録して働いている人は、派遣社員ということで、その登録している派遣会社と派遣契約を結び、派遣先の企業で働くこととなる。

当たり前の話ではあるが、派遣社員とは正社員ではなく、派遣会社との有期の派遣契約を結んでいるということと、雇用契約を結んでいる派遣会社内ではなく、派遣契約に明記された派遣先で働くことになるので、給料をもらっている会社以外の場所で働いているのが特徴だ。

一方契約社員という言葉があるが、契約社員は派遣社員とどう違うのかというと、派遣社員は勤務先である企業の雇用ではなく、派遣会社の雇用で、勤務先である派遣先の雇用ではないのに対して、契約社員は勤務先である企業の雇用となる。

しかし、同じ勤務先である企業の雇用のアルバイトや正社員との違いはアルバイトや正社員はどちらも無期契約なのに対し、契約社員は有期契約となるので、契約期間が満了になれば、いつ契約が終わるかわからないという意味では、契約が不安定なので、契約期間で働いているという点では派遣社員と一緒。

そして契約社員とアルバイトの違いは給与体系にある。

契約社員は正社員と同じく月給制を採用しているケースがほとんどんだけど、アルバイトは基本的に時給で働くことが多いので、時間の短い契約や、週5日のフル勤務じゃない契約になることもありますが、契約社員は月給制のため、長い目で見ると不安定ですが、1か月の月給だけでみると、アルバイトより月給が保障されている分、安定した収入が得られる。

しかし派遣社員は時給で働いているケースがほとんどなので、 1日の収入も月収も、契約書では定められていますが、休めば当然差し引かれるので、直接雇用の契約社員よりは収入が低くなることも考えられます。

派遣で希望に合った仕事を見つけるためのオススメテクニックってあるんですよ~

新しいアイディア

派遣で自分の希望に合った仕事を見つけるためにはテクニックがいる。
というのも派遣会社に行けば必ず仕事が紹介されるわけではなく、実はいろいろなポイントを押さえなければ、自分の希望に合った仕事は紹介されないのだ。

たとえば、販売員の経験しかない人が、キャリアアップをしたいと考え、経験のない事務の仕事をやってみたいと派遣会社の事務の仕事に応募した場合、よっぽど良い担当者に出会い、条件の緩い仕事や人が集まりづらい事務のポジションじゃない限り、基本的には未経験で事務のお仕事につける可能性は低いと言える。

これと同じで、やはり派遣会社に登録に行った際には経験のない仕事は、紹介されづらい状況がありますので、もし自分の希望があるのであれば、必ずその仕事に関係している経験やスキルをアピールする必要がある。

とは言っても販売員の経験しかない人が事務の仕事のスキルや経験をアピールしようとなっても、経験が無いので書けるものはないとなってしまうと思いますが、それだとほぼ事務の仕事の紹介は難しいといわれる可能性が大なので、

経験が全くないのか、事務の経験は無いが事務的な仕事も少し業務に含まれていたのかでは、かなり状況が変わってくるので、販売員の経験しかないけど、多少ホームページの更新や、売り上げの管理をExcelで行っていたのでは全く経験が無いとは言い難いので、そういう業務での事務経験や、自宅でのパソコンでの使用経験なども、会社によっては十分経験として評価してくれる派遣会社もある。

職務経験が販売員の経験しかない場合でも、その業務の中で行っていた、自分が希望する職種に関係する経験や、仕事以外での経験もアピールすることで、希望に合った仕事に就ける可能性があるので、アピールの仕方や職務経歴書を見直してみてはいかがでしょうか?

派遣や契約社員として紹介したけど、もしこれから転職を本気で考えるなら、やはり正社員が良いと言う人も多いだと思う。
良い企業への転職はもちろん一番の理想でしょうね。
こちらの株式会社ティーネットジャパンの求人広告を是非見て欲しい。

40期連続黒字の大手企業はなかなかないよね。しかも新しい研修センターも開設しているので、PG、SE、PL、PM、ITコンサルとしてシステムの開発・保守、インフラ構築・運用などの経験は多少あれば、ティーネットジャパンで働くチャンスがもらえるのっていいよね。

何より安定、安心な働き環境は一番だと思う。
本気で転職で悩むなら、一回ティーネットジャパンでチャレンジしてみてもいいかもしれないね!

文才

6 2月, 2015 (22:27)

自分は子供の頃から国語が5段階評価で2で、2以上もらったことが無い。
つまり国語力は子供の頃から人並み以下という事になる。

実際に漢字とかの暗記も苦手だったし、文法なんかも未だに怪しいと思っている。

しゃべっていても、時々日本語がおかしいと言われるし、自分でも国語は苦手な事は自覚している。

そんな僕でも仕事柄文章を考えたり、記事を書く仕事を任せられることが多く、こんな国語が苦手な僕に任せて大丈夫!?って言いたくなる。

しかし文章って書いてみるとわかったんだけど、人それぞれ結構クセがあって、文章の上手い下手もあれば、上手いけどわかりづらい文章とか、文章は下手だけど、なぜか引き込まれる文章がある事に気付く。

多分音楽と同じで、センスやリズム、テンポがあるからじゃないかな?って思う。

だから能力はすぐには上げられないけど、それ以外の能力やセンスで、上手くカバーするしかないんじゃないかな?って思う。

なぜなら国語力って相当な勉強をしない限りは上達しない気がするし、色んな人の文章を見たり、自分の書いた文章を読み返したり、そういう経験の積み重ねでしか上達はしない気がするんで、それについては、書いていけば気付く人は気付くし、気付かない人は気付かない。

そういうもんなんじゃないかなって思う。

僕は自分の文章が下手な事は自覚があるので、もっともっと本とか読んで、上達したいなって思う!

ノート

7月に初雪

28 7月, 2014 (14:24)

The first snow came.

How beautiful it was, falling so silently all day long, all night long, 

on the mountains, on the meadows, on the roofs of the living, on the graves of the dead! 

 

All white save the river, that marked its course by a winding black line across the landscape; 

and the leafless trees,

that against the leaden sky now revealed more fully the wonderful beauty and intricacies of their branches. 

 

初雪が降ってきた。美しかった!終日終夜、静かに降っていて、山の上に、草原の上に、屋根の上に、死者のお墓の上に落ちてくる。

 

真っ白の世界には、川がこの風景に曲がりくねった黒い線を描き、葉のない木が灰色の空を背景に、

枝のもっと複雑に美しく見えてくる。



What silence, too, came with the snow, and what seclusion! Every sound was muffled, 

every noise changed to something soft and musical. 

 

No more tramping hoofs, no more rattling wheels! 

Only the chiming of sleigh-bells, beating as swift and merrily as the hearts of children. 

 

雪が降るとき、なんて静けさなんだ、なんて閑静なんだ!すべての音が消えてしまって、

すべての騒音が柔らかくなって、音楽のようになった。

 

ドシンドシンの足音なんてなく、ガタガタの車輪の音もない。

そりのシンバルだけが愉快に楽しく、子供のハートの振動ように響いている。

 

 

   雪山

 

 

いやぁ~とっても美しい雪の真っ白の世界を描いている散文だ。

 

一瞬クリスマスのジングルベルが聞こえてきて、目の前に、サンタクロースがそりを乗って、空を飛んでいくのが見えてきた。

 

この暑い7月に、このような涼しげの文書はまさに心のアイスクリームですね。

 

寝る前に、もう一度思い出してみよう、今日は夢の中で雪の上にシンシンと歩きたい気分~

自由・選択・責任

21 4月, 2014 (23:48)

I love choices.
私は選択することが好き。

I love to walk around in bookstores, not because I can buy all the books, but because I could buy one book, and I have so many to choose from.
本屋の中でぶらぶらするのが好き、全ての本を買えるわけじゃなく、一冊の本を買うために選択しなければいけないからなのだ。

I like buffets.I rarely get to go to them, but when I do, the first thing I do is walk around and see what the choices are.
私はビュッフェが好き。滅多に行かないけど、行けば、あっちこっちで何かを選べるのが、私の一番にすることだ。

I also like the Internet.It seems like cyberspace really doesn't have any limits. There are so many things to discover - like space.
私はインターネットも好き。ネットワークの空間では制限が少ないみたい。だから、たくさんのものが発見することができるー例えば宇宙。

Sometimes, I think we don't appreciate the freedom that we have.We are free to make many different choices, from the food we eat, to the places we visit, to the people we meet, to the classes we take and on and on and on.
時々、我々が擁する自由を粗末している気がする。食べ物から、行くところで会う人やどんな勉強するかとか、我々は色んな選択をすることができる。

But freedom has dangers. If misused, it can be harmful.I could pile a mountain of food on my plate and NOT eat it. It would be a waste. But that's a choice I have.
しかし、自由も危険を伴う。濫用をすれば、被害を及ばす。食べずに、山盛りの食べ物をお皿に乗せだけ、もったいない。それでもそれが私の選択なんだ。

The Internet has dangers, too.If parents are not careful and don't supervise what their kids can see, well, kids can lose some of their innocence because of freedom.
インターネットも危険だ。もし親が自分の子供が何を見ているのが、無関心で助言してあげなければ、子供は自由のせいで無邪気さを失ってしまうこともある。

There's a reason for legal age limits when it comes to driving, gambling, drinking, somking, and voting. Until we reach that age, we aren't free to do those things.車の運転、博打、飲酒、喫煙、選挙権について、年齢制限する理由がある。その年齢になるまで、それらの自由を与えられないのだ。

言いたいことが分かる、というより本当にその通りだと思う。若い人は自由を求めるのが天性であっても、社会に生きていくために、ルールというものの存在を覚えなければいけないと思う。だって、人は社会集団の中で活動していて、誰だって1人だけで生きていけるわけじゃないから。

社会人になりたての頃、会社になじめない自分がいた。働くことに抵抗あるわけじゃないけど、「サラリーマンのルール」というものになんとなく反骨精神に衝突を感じた部分があった。しかし、時間の流れにつれ、色々と分かってきた、仕事のやりがいは責任という重みからありがたみを感じるものだ。

世の中の動きは常に激しい。そうの通りですね。時代に取り残されることが起きないように、常に勉強しなければいけないのだ。楽の道を選べら、今は楽しく過ごせるかもしれないけど、果たして、それは自分にとって本当に良いことかどうか、自分の選択次第ですね。

自由、選択、責任の3つの間、あなたならどうする?



       幸運の神様

信念

15 4月, 2014 (14:10)

赤い実の植物

Faith begins by believing in your heart that what is right has a chance. Faith is knowing in your heart that good can overcome evil, that the sun can shine in a rainstorm.
信念は心の中でチャンスを信じることから始まる。信念は善が悪に打ち勝つ、太陽は爆風雨の中でも昇っていくことを信じる心。

Faith is peaceful and comforting, because it comes from within where no one can invade your private dreams.
信念は他人が踏み込めないあなただけの夢であって、安らぎと励みをもたらす。

Faith is not something you can demand or command; it is a result of commitment to belief.
信念は強要や抑制されるものではなく、信仰心を貫く結果から得るもの。

Faith is believing in something you can't see or hear, something deep inside that only you understand and only you control.
信念は見えなくても、聞こえなくても、あなたの心の中で理解し、制御できるもの。

Faith is trusting in yourself enough to know that no matter how things turn out, you will make the best of them.
信念は何事があっても、あなたは状況を良い面に変えあられるのを信じること。

To have faith when you cannot see; to be willing to work on in the dark; to be conscious of the fact that so long as you strive for the best, there are better things on the way, this in itself is success.
信念は方向性が見えずに暗闇の中で模索しても、諦めずに奮闘すれば将来を手にするのを信じる心。その全てが成功と呼ぶ。

信念ってなんでしょう。多くのときは、自分の信念なんて持ってないなと嘆いたりもします。堂々と信念を語る人を見たら、羨ましく思います。「心」を感じることがあります。「命」を感じることがあります。うまくいえないけど、生きることに情熱を持つのが信念ということなのかもしれません。

結局、信念って、諦めない心、負けない心なのかもしれない。信念を持てる人って、なんかかっこういい。